top of page

労働契約法

  • 執筆者の写真: 筒井
    筒井
  • 8月19日
  • 読了時間: 1分

ここでは労働契約法についてお伝えします。



第七条 労働者及び使用者が労働契約を締結する場合において、使用者が合理的な労働条件が定められている就業規則を労働者に周知させていた場合には、労働契約の内容は、その就業規則で定める労働条件によるものとする。ただし、労働契約において、労働者及び使用者が就業規則の内容と異なる労働条件を合意していた部分については、第十二条に該当する場合を除き、この限りでない。

(労働契約の内容の変更)

第八条 労働者及び使用者は、その合意により、労働契約の内容である労働条件を変更することができる。


(解雇)

第十六条 解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、無効とする。



 
 

関連記事

すべて表示
国民年金法

(国民年金制度の目的) 第一条 国民年金制度は、日本国憲法第二十五条第二項に規定する理念に基き 、老齢、障害又は死亡 によつて 国民生活の安定 がそこなわれること を国民の共同連帯によつて防止 し、もつて 健全な国民生活の維持及び向上 に寄与することを目的とする。...

 
 
判例(最判 平成12年3月9日 賃金請求事件)

一 労働基準法(昭和六二年法律第九九号による改正前のもの)三二条の労働時間とは、労働者が使用者の 指揮命令下 に置かれている時間をいい、右の労働時間に該当するか否かは、労働者の行為が使用者の 指揮命令下 に置かれたものと評価することができるか否かにより客観的に定まるものであ...

 
 
障害者基本法

ここでは 障害者基本法 についてお伝えします。 (差別の禁止) 第四条 何人も、障害者に対して、障害を理由として、差別することその他の権利利益を侵害する行為をしてはならない。 2 社会的障壁の除去は、それを必要としている障害者が現に存し、かつ、その実施に伴う負担が過重でない...

 
 

合同会社Bounce

 103-0027 東京都中央区日本橋2丁目2番3号 RISHEビル UCF402

info@bounce-service.com

営業時間:平日 10:00~17:00
2019年設立 法人番号5010003030195 

©2023 合同会社Bounce。Wix.com で作成されました。

bottom of page