top of page

皆が知らないずばり確定申告のやり方

  • 執筆者の写真: 筒井
    筒井
  • 2023年11月14日
  • 読了時間: 2分

更新日:6月4日

独立されて間もない個人事業主は、確定申告はなんだか難しそうでやった事が無い。

プロに任せないとできないのではと思っている方が多い事と思います。

実際は、何を書くか解ってしまえば誰でも簡単にご自分で申告する事ができます。


慣れていれば1日あれば十分必要な書類を書き終わってしまう事でしょう。

会社員の方であってもふるさと納税や医療費の控除を申請をするためにご自分で申告をされる方も少なくありません。


ですが個人事業主の場合に面倒なのは所得・経費・租税公課など一年分の収支の計算が必要な事です。

特に経費計算は年間で様々な物やサービスに対して支払をしているので膨大な量になります。


支払方法も多様化していて、現金・銀行口座・クレジットカード使用履歴などどこから、いくら、何に使ったかを全て帳簿に記録しておかなければなりません。


そう聞くとやっぱり難しそう自分ではできそうにないと思ってしまいそうですが、少し待ってください。


面倒な計算部分だけを代行するサービスがあればどうでしょうか?

Bounceの『レシートの電子帳簿化』サービスでは経費で使われた収入や支出の明細書をご郵送いただければ20日以内にCSVの電子帳簿にして経費の総額を算出する事ができます。


計算さえ済んでしまえば後はその金額を確定申告書の欄に当てはめていくだけで簡単にあっという間に自分で確定申告書を書き終える事ができます。


自分で申告してしまえば、依頼するよりずっと安く、早く、好きなタイミングで申告を終える事ができます。


確定申告書の書き方は後ほどこちらのサイトのブログに手引きを載せておきます。

とても簡単なので見てください。


自分でできそうだなと思ったら電子帳簿の作成と収支の算出を是非、Bounceの『レシートの電子帳簿化』サービスにお任せ下さい。





 
 

関連記事

すべて表示
これで安心!個人事業主の初めての白色確定申告!①(必要な書類はなに?)

開業したばかりの個人事業主にとって確定申告は悩みの種です。 まだ売上が多くないうちから会計士や税理士を雇っていては働いても働いてもお金は出ていくばかりです。 各社から発売されている会計ソフトを利用するのも一つの方法ですが有料でランニングコストがかかる場合がほとんどです。...

 
 
確定申告の収支計算のストレスから解放される方法

個人事業主や経営者の皆様は絶え間ない収入と支出の明細書に囲まれ、確定申告の手続きがどうしても面倒くさいと感じてはいませんか? 手間暇かかるデータ入力作業や、正確な経費計算が求められる中、ストレスが溜まり業務の効率が低下していることでしょう。...

 
 

合同会社Bounce

 103-0027 東京都中央区日本橋2丁目2番3号 RISHEビル UCF402

info@bounce-service.com

営業時間:平日 10:00~17:00
2019年設立 法人番号5010003030195 

©2023 合同会社Bounce。Wix.com で作成されました。

bottom of page